珈琲の道具

冷蔵庫でコーヒーの豆や粉を保存すると、消臭しちゃうよ

コーヒー冷蔵庫
珈琲好きの父
珈琲好きの父
冷蔵庫にコーヒー豆を保存していたら、珈琲の匂いが変わっちゃったんです。
珈琲マスター
珈琲マスター
コーヒー豆が冷蔵庫に入っている食品の匂いを吸ったんですね。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
えー。コーヒーの豆って冷蔵庫の匂い吸うんだw
珈琲マスター
珈琲マスター
冷蔵庫の中は匂いの宝庫なので、多孔質構造の珈琲豆は回りの臭いを吸って風味が変わるんです。

今回の記事は、よくあるトラブルの一つ、冷蔵庫保管していた珈琲豆や珈琲粉の風味が変わる原因についてお話します。

珈琲豆は冷蔵庫に入れない

珈琲マスター
珈琲マスター
コーヒー豆の保存場所は冷暗所が良いと聞いて、冷蔵庫に入れちゃう人がとても多いんです。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
冷暗所と言えば、普通は冷蔵庫を連想するよね。
珈琲マスター
珈琲マスター
一般的にコーヒー豆や粉は冷蔵庫に保管するように言われていますが、実は珈琲豆や粉を一番保管してはいけない場所が冷蔵庫です。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
確かにコーヒー豆が冷蔵庫の肉とか魚の臭いを吸って臭くなったらメッチャいやだなw

コーヒー豆の保存場所は冷蔵庫が良いと言われていますが、アルミ袋に入っている珈琲豆をそのまま冷蔵庫に入れると、食品の匂いがアルミ袋の隙間を通ってしまい珈琲豆に吸着してしまいます。

珈琲好きの父
珈琲好きの父
珈琲豆が入っているアルミ袋は、冷蔵庫の臭いを通しちゃうんだ。
珈琲マスター
珈琲マスター
匂いの粒子は細かいのでパンなんかも冷蔵庫に長い間入れていると冷蔵庫の匂いで臭くなりますよ。

珈琲豆は冷暗所か冷凍庫に

珈琲好きの父
珈琲好きの父
じゃあ、コーヒー豆の保管場所はどこがいいのかな?
珈琲マスター
珈琲マスター
焼立ての新鮮な珈琲豆なら戸棚とかの常温保存で大丈夫です。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
珈琲豆の保存は常温でいいんだ。
珈琲マスター
珈琲マスター
ただアルミ袋だけでなく、珈琲豆が入っている袋をジップロック等に入れて2重に密閉して下さい。
密閉容器に入ったコーヒー袋密閉容器に入ったコーヒー袋

焙煎したてのコーヒー豆の保存は、冷蔵庫などの低温庫に入れる必要はありません。

アルミ袋だけではどうしても多少空気が出入りしてしまうので、珈琲豆が入っている袋ごと、大きなキャニスターやジップロックに入れて下さい。

アルミ袋ごと入る密閉性抜群のおすすめキャニスター1ℓ(珈琲豆が400g入る)


ハリオ珈琲キャニスターをご購入下さい

珈琲マスター
珈琲マスター
焙煎してから一か月以上過ぎてしまった古いコーヒー豆を保存する時は、2重に密閉した上で冷蔵庫でなく冷凍庫に保管して下さい。

コーヒーの冷凍保存に関してまだご存じでない方は下の記事を読んで下さい。 

珈琲粉冷凍保存
コーヒー粉は冷凍保存が効果的・おすすめの保存容器は?珈琲粉の保存は冷凍するのがおすすめ。珈琲豆は水分を含んでいないので凍る事はなく、出してすぐに使い、又冷凍庫に戻せば問題なし。...

珈琲かすを冷蔵庫に入れよう

珈琲マスター
珈琲マスター
珈琲豆は多孔質構造で周りの匂いを吸うから、コーヒーデガラシを冷蔵庫に入れておくと、嫌な臭いとか湿気を吸ってくれますよ。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
それいいね。コーヒー抽出した後、結構カスがたまるんだよ。
珈琲マスター
珈琲マスター
コーヒーのデガラシは消臭剤として再利用するのが一番です。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
今度コーヒーのデガラシ、冷蔵庫に入れてみよっと。

コーヒーかすの再利用に関しては、下の記事を読んで下さい。 

コーヒーかす
コーヒーかすの活用法・どこでもらえる?食べられる?珈琲かすは珈琲を飲んでいるとデガラシが結構溜まります。捨てるのが勿体ない珈琲かすの二次活用法をまとめて記事にしました。...

冷蔵庫に入れると、周りの湿気や匂いを吸ってしまう珈琲豆ですが、そんな性質を逆手に取って、珈琲のかすを冷蔵庫に入れるとキムコの代わりになります。

珈琲マスター
珈琲マスター
珈琲かすを冷蔵庫に入れるときはカビないように、一度乾燥させてから入れて下さい。

冷蔵庫保存の珈琲豆・まとめ

珈琲好きの父
珈琲好きの父
珈琲豆を冷蔵庫に入れたら風味が変わるって衝撃的だったなw
珈琲マスター
珈琲マスター
冷蔵庫は10℃位の室温なので、匂いが結構こもるんですよね。
珈琲好きの父
珈琲好きの父
なるほど、冷凍庫は温度が低いから匂いが少ないんだ。
珈琲マスター
珈琲マスター
コーヒー豆の保管場所は戸棚とかの冷暗所か、もしくは冷凍庫がいいというのは、冷蔵庫内の匂いがダメだからなんです。

冷蔵庫でのコーヒー豆の保管は、中途半端な室温が原因で珈琲の風味が変質してしまうのでお勧めできません。

珈琲マスター
珈琲マスター
一番良い珈琲豆の保存方法は、焙煎したてのコーヒー豆を戸棚などの冷暗所に保管して、なるべく早く飲み切ってしまう事です。

常温保存で大丈夫な、焙煎したての珈琲豆はこちらからご購入下さい

注文後焙煎珈琲豆注文後焙煎珈琲豆を買う

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です