珈琲の道具

コーヒーカップは何がいいですか?柳宗理デザインがおすすめ

コーヒーカップ

すぎた珈琲(@sugitacoffee)焙煎士が書く、コーヒー専門サイトへようこそ。

お母さん
お母さん
珈琲カップは何がおすすめです?
ネコママ
ネコママ
すぎた珈琲では柳宗理のコーヒーカップを使ってます👇
柳宗理コーヒーカップ
お母さん
お母さん
へー。カップって色々あるよねー
ネコママ
ネコママ
そうねー。珈琲の味を邪魔しない白磁のカップが良いですよね。

すぎた珈琲本店では、以前喫茶営業もしていました。(現在は珈琲豆だけ販売してます)

その時どんなカップにすれば、珈琲が最も美味しく感じるか、いろいろと研究しました。

たどり着いたカップが柳宗理のカップアンドソーサーでした。

 

View this post on Instagram

 

すぎた珈琲さん(@sugitacoffee)がシェアした投稿

故、柳宗理はインダストリアルデザイナーで、彼の設計思想は余計な物を極限まで削ぎ落して、シンプルな作りにする事。

今はやりのミリマリストに通じます。

今回はそんな珈琲を飲むために必須のアイテム、コーヒーカップについての考察です。

人は視覚情報で生きている

マスター
マスター
見た目って大切だよね。
ネコママ
ネコママ
あんた分ってるならもっと奇麗にしなさい。
マスター
マスター
見た目でほとんど決まるよね。
ネコママ
ネコママ
口だけじゃなく、実行して。
マスター
マスター
見た目で珈琲の味も決まるよね。
ネコママ
ネコママ
上手く入ると美味しそうに見える。
マスター
マスター
(微妙に会話がズレてる・・・)

現代人は取得する情報の80%以上を視覚から得ている。

個人差もあるが、五感のうち主に視覚を使って生きているという事。

極論すると、見た目を押さえれば人の感覚をある程度コントロール出来る様になります。

例えば、黒いカップにコーヒーを入れると苦みを強く感じるし、白いカップに入れると甘味が増すといった具合です。

あら?もう答え言っちゃいましたねw

珈琲の味を引き立てるには、黒系のカップでなく、白磁のカップにすると良い。

View this post on Instagram

すぎた珈琲さん(@sugitacoffee)がシェアした投稿

コーヒーカップの四つの役割

お母さん
お母さん
カップっていろいろあって楽しい。
ネコママ
ネコママ
白磁のカップがいいですよ。
お母さん
お母さん
珈琲カップは白磁がいいのね。
ネコママ
ネコママ
珈琲がおいしく感じられるからね。
お母さん
お母さん
私は陶器が好きだけどな。
ネコママ
ネコママ
陶器も温かみがあっていいよね❤
お母さん
お母さん
形もバラバラで面白いし❤
ネコママ
ネコママ
不揃いがまたいいんだよねー

珈琲カップには四つの役割がある。

  1. 見た目
  2. 保温性
  3. 口当り
  4. アロマ

4つのうち、一番人に影響を与えるのは見た目です。

紅茶のカップは一般的に平べったい形をしている。(下写真参照)
ティーカップ

珈琲カップと違い、なぜ平たい形をしているのかと言うと、紅茶の色を見るため。

平たい形をしていると、保温力が弱まります。冷めやすくなるのですね。

なぜわざわざ冷めやすい形状にしたのかと言うと、保温力を捨ててでも、影響力の強い見た目を取ったのです。

一方珈琲は、こげ茶色をしているので、平たいカップに入れても見た目は殆ど変わりません。

珈琲は、浅いカップに入れても深いカップに入れても、見た目がほとんど変わらないので、目深にして保温性を高めた。

理想の珈琲カップの形状

お母さん
お母さん
珈琲カップって色んな形があるね。
マスター
マスター
揃ってる方が扱いやすいなー
お母さん
お母さん
オリジナルカップで珈琲飲みたい。
マスター
マスター
世界にひとつのカップとかいいね。
お母さん
お母さん
置く場所に困るんだけどね。
マスター
マスター
カップもインテリアの一部かな?
お母さん
お母さん
洒落たカップはインテリアよね❤

珈琲にしろ、紅茶にしろ、カップから立ち上るアロマを胸いっぱい吸い込みたくなる。

カップの間口は広ければ広いほど、アロマが立ち上ります。

コーヒーカップの理想的な形状は、持ちやすいくらい目深で、間口が広い逆三角形と言う事になる。

理想的な珈琲カップの形状
ネコママ
ネコママ
珈琲カップは広い間口で、目深、逆三角形をしていると味が引立つよ。

カップの口当りは味を変える

お母さん
お母さん
コーヒー飲むときの口当たりって、磁器と陶器で全然違うね。
ネコママ
ネコママ
口当たりって大切よね❤
お母さん
お母さん
器で飲み物の味が変わっちゃう。
ネコママ
ネコママ
手触りとか口当たりで仕合せになったりするよねー
お母さん
お母さん
同じ物を入れていても、全然別のものに感じちゃうね。
ネコママ
ネコママ
百均で買った物に入れると、全部チープに感じちゃうw
お母さん
お母さん
それわかるーw

珈琲カップを選ぶうえで、最後に考慮する所は触感です。

つまり手触りと口当り。

珈琲を入れる焼き物の材質ですが、大きく分けてツルッとした手触りの磁器と、土の触感がする陶器がある。

これは好みなので、どちらでもいいと思います。

ただ、耐久性を考えると、半ガラス状の磁器に軍配が上がります。

喫茶店や、ホテルなどの飲食店では圧倒的に磁器製の器が使われているのは、耐久性の差です。

(磁器の器👇は耐久性抜群)

磁器のコーヒーカップ

(陶器の器👇は温かみがある)

陶器の珈琲カップ

まとめ

お父さん
お父さん
せっかく美味しい珈琲入れるんだから、カップもこだわりたいよね。
お母さん
お母さん
ペアカップ買いに行こー❤
お父さん
お父さん
そうだね♡
マスター
マスター
器なんてなんでもいいかもー
ネコママ
ネコママ
あんたはもっとちゃんとしなさい。

珈琲を入れるカップについていろいろと考察してきました。

個人の方で珈琲をどんなカップに入れるかは、お好みで良いです。

沢山飲まれる方なら、ステンレスのマグカップが最適かもしれません。

ただ、飲食店で使われるカップでしたら、柳宗理のカップ&ソーサーの様なものが理想的。

つまり、

  1. 耐久性がバツグンである
  2. 珈琲の風味を最大化する
  3. リーズナブルな価格
  4. ロングセラーで買い足せる

 

 

柳宗理のティースプーンを購入


柳 宗理 ティースプーン 6点セット

お母さん
お母さん
やっぱり柳宗理にしよっと❤
柳宗理コーヒーカップ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です