マスター
コーヒー豆はペーパー用のグラインドで大丈夫ですね。
お母さん
珈琲グラインダー買ったから豆のままもらっていくわ。
マスター
それは良かった。美味しくなった?
お母さん
やっぱり、入れる度にグラインドすると全然味が違うね。
今回は、コーヒー党必須のスキル、珈琲グラインドに関して詳しく説明します。
グラインド直後の珈琲の味
お母さん
コーヒー入れる度に挽くとすごく美味しく入るようになったわ。
マスター
珈琲グラインダーは珈琲党必須のアイテムですからね。
お母さん
仰っていた意味が良くわかるわ。
マスター
珈琲の風味が全く違うでしょ?
お母さん
すごくクリアーな味になるわ。
マスター
珈琲粉だと劣化や酸化のスピードは半端ないですからね。
珈琲を淹れる度にグラインドして粉にするのは手間がかかります。
しかしその効果はバツグンで、珈琲粉から抽出するのと、珈琲豆を挽いて入れるのとでは全く別の飲み物になります。
珈琲の香りが最も出るのはグラインドする時なので、抽出直前に挽くと味と香りが倍増する。
珈琲粉の劣化スピードは速い
お母さん
珈琲粉だと最初は良いんだけど、最後の方は美味しくないのよね。
マスター
フタを開け閉めしている間に底の粉が空気に触れて酸化するんです。
お母さん
なるほどねー。
マスター
珈琲豆だと表面積が少ないので、劣化は最小限で済みます。
お母さん
ミルは本当に買って良かったわ❤
マスター
ナイスカットGなら一個買えば、一生使えるから安いもんです。
珈琲粉の表面積は、珈琲豆に比べると数十倍になります。
空気に触れる面積が広いとそれだけ早く劣化・酸化が進みます。
珈琲を抽出する際は、珈琲豆の劣化を最小限に抑える為、直前にグラインドする事をおすすめします。
あわせて読みたい
抽出方法で珈琲ミルを選ぶ
お母さん
珈琲グラインダーはどこのメーカーの物を買えばいいの?
マスター
ドリップならカリタがお奨めです。
お母さん
デロンギじゃダメなの?
マスター
デロンギはエスプレッソ用なので極細挽きの珈琲粉になります。
お母さん
ミルのメーカーが変わると挽き具合が変わるんだね。
マスター
抽出方法によって珈琲グラインダーを変える必要があります。
珈琲グラインドは、抽出方法で変える必要があります。
珈琲豆の挽き具合は以下の4種類に大別できる。
- 粗びき(パーコレーター用)
- 中挽き(ハンドドリップ用)
- 細挽き(珈琲メーカー用)
- 極細挽き(エスプレッソ用)
各珈琲メーカーや抽出方法によって、挽き具合(粒度)が変わってきますので、お使いの抽出道具に合わせて珈琲ミルをお選びください。
おすすめの珈琲ミルと挽き具合を書いておきます。
粗びき~細挽き・ドリップ向きミル
中挽き~細挽き・メリタペーパー用
中挽き~極細挽き・エスプレッソ用
グラインド粒度に気を付ける
お母さん
プロペラ式の珈琲ミルはダメなの?
マスター
珈琲粉は同じ粒度(粒の大きさ)にしないとエグミが出ます。
お母さん
そうなんだ。
マスター
プロペラに良く当たる豆は細かく当たらない豆は粗びきになります。
お母さん
珈琲の微粉が一杯出るのよね。
マスター
珈琲グラインドのコツはいかにして均一に挽くかです。
コーヒー豆の粒度は細かいほど表面積が増えて珈琲の成分が多く出ます。それに伴い苦みやエグミも多く出ます。
逆に粗びきだと、スッキリした味になって、軽いクリアーな風味になります。
プロペラ式ミルの様な、珈琲粉を均一にするのが難しいグラインダーは、粒度の違ったブレンドになってしまうので、味の統一感が無く苦みやエグミが強く出ます。
珈琲ミルを選ぶときは、珈琲粉の粒度が均一になって、挽きムラが出ない物をお選びください。
コーヒーグラインド・まとめ
お母さん
自分で珈琲豆をグラインドする様になって珈琲の世界が広がったわ。
マスター
今は各家庭で珈琲グラインドする時代ですね。
お母さん
もう挽いた珈琲豆買えないw
マスター
珈琲豆と珈琲粉では全く別の飲み物になりますからね。
お母さん
珈琲豆のセルフグラインドは私にとって革命的な出来事だったわ。
珈琲の味を本当にわかっておられる方は、大抵自前で珈琲豆を挽きます。
珈琲ミルをまだお持ちでない方は、これからの珈琲ライフをより実りある物にするため、是非とも珈琲グラインダーをお買い求めください。
粗びき~細挽き・ドリップ向きミル
中挽き~細挽き・メリタペーパー用
中挽き~極細挽き・エスプレッソ用