珈琲と健康

コーヒーポリフェノールの効果効能

コーヒーポリフェノール

大半の人間は、茶・カカオ・珈琲のどれかを日常的に飲んでいます。

その中で一番飲まれているのがコーヒーです。

その理由の一つは「珈琲ポリフェノール」が豊富に入っているからです。

日本人は大半のポリフェノールをコーヒーから取っています。

珈琲ポリフェノール

(ポリフェノールの摂取元:引用ネスレ日本)

日本古来からあるお茶よりも、珈琲が愛飲されている背景は、美味しさの元であり若返りの泉であるポリフェノールが要因です。

今回はそんな日本人の健康の源、珈琲ポリフェノールのお話をします

View this post on Instagram

Kionさん(@kion)がシェアした投稿

長寿はポリフェノールのお陰?

フレンチパラドックスという言葉、一度は聞いた事があると思います。

フランスでは古来より酪農が盛んで、超高カロリーのチーズ・バター・ソース・ケーキ・牛肉などが毎日の食卓を飾ります。

(超高カロリーのフランス料理)

View this post on Instagram

French Paradoxさん(@fp_abidjan)がシェアした投稿

フランス人は体に悪そうな食事をしているのに、健康で長寿です。

体に悪そうな食生活と健康体のアンバランスを指して、フレンチパラドックスと言うのですが、フランス人は健康に悪そうな食生活なのに、なぜ長命な人が多いのでしょうか?

それは食事と一緒に飲まれるワインが要因と言われています。

実はワインにはポリフェノールが豊富に含まれています。

日常生活に溢れているワインの多飲によって、不健康な食生活でも長寿の人が多いのです。

健康はポリフェノールにあり

中国人は超高カロリーの中華料理を食べながら多量のウーロン茶を飲みます。

実は、ウーロン茶は発酵過程で、多種多様なポリフェノールが作られます。

中華料理を腹いっぱい食べながら同時に多量のポリフェノールを取っているのです。

ここで、フレンチパラドックス・ウーロン茶・日本人のコーヒー好きに共通点がある事に気づきます。

中国人のスリムさも、フランス人の健康も、日本人の長命も、すべては湯水のように飲んでいるポリフェノールが要因です。

(超高カロリーの中華料理)

View this post on Instagram

Yuko KMMさん(@luccayuko7)がシェアした投稿

焙煎で複雑化するポリフェノール

ウーロン茶が発酵過程で複雑なポリフェノールを形成するのと同じで、コーヒーは焙煎過程で複雑な構成のポリフェノールが出来ます。

珈琲ポリフェノールの元は、単一のクロロゲン酸ですが、熱を加えると様々な効果効能の多様体ポリフェノールになります。

  • ぶどうの発酵による、赤ワインポリフェノール
  • 茶葉の発酵による、ウーロン茶ポリフェノール
  • 焙煎で複雑になる、コーヒーポリフェノール

それぞれの国のそれぞれの長寿の秘訣は多様なポリフェノールにあったわけです。

(珈琲ポリフェノールは焙煎で複雑化する)

View this post on Instagram

Legacyさん(@legacycoffee.co)がシェアした投稿

まとめ

さまざまな国の、いろんなポリフェノールの事を見てきました。

長寿や健康で注目されている地域は、若返りの泉であるポリフェノールを生活に取り入れています。

現代日本での長寿の秘密は、コーヒーポリフェノールが関与している事は間違いないです。

View this post on Instagram

hirozoさん(@hiro__zo)がシェアした投稿

最後まで読んで下さりありがとうございました。<m(_ _)m>

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です