コーヒー屋をやっているとドリップコーヒーについてよく質問されます。
当店ではハリオのV60を推薦器材にしているのですが、カリタとハリオの違いについて度々たずねられます。
そもそも根本的な問題として「ドリップコーヒーって、一体なんだ?」という物があります。
今回は、ドリップ珈琲と漬け置き珈琲・珈琲ドリッパーの違いについて詳しく説明します。
ドリップ式パナソニック珈琲メーカー
ドリップコーヒーにこだわるのは、コーヒー屋さんかもしくは男性くらいです。
女性にとっては漬け置き珈琲であろうがドリップコーヒーであろうが、美味しければいいわけです。
ドリップ珈琲を自作する方は、いろんな道具がいります。
そんな時間がない方は、下のコーヒーメーカーをお求めください。
パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A57-K
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2018/09/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
(詳しくは👇記事参照)
(焼立て珈琲は👇からゲッツ)
すぎた珈琲・限定品 スペシャルティ珈琲セット〔200g×3袋〕 【粉】
- 出版社/メーカー: すぎた珈琲
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
いやいや、ドリップコーヒーを極めるんだ。という方は下の記事を読み進めてください。
ドリップとはお湯を注ぐこと
ドリップの意味を英訳すると、注ぐことだと分かります。
(ドリップの定義を細分化👇)
- 珈琲粉にお湯か水を注いで抽出する
- 重力を使い器械的な圧力を加えない
- 珈琲の粉がお湯や水に長く接しない
- ペーパーやネルのフィルターでろ過
定義を並べてみると、ドリップ珈琲と漬け置き珈琲の違いが明らかになります。
つまりドリップ式珈琲とは、注いだお湯がドリッパー底部に長時間留まることなく、素直に落ちていく構造の物という事になります。
コーヒー屋として、「これ明らかにドリップじゃないよね・・・」というような珈琲も「ドリップコーヒー」と称している場合があります。
ドリップコーヒーを一言で表すと、一般のお客様になら「ペーパーかネルで淹れる珈琲。」と答えるでしょう。
専門的に言えば、「透過法の技法で作られたコーヒー」とでも答えます。
何にせよ、言葉で説明するのが難しいコーヒーである事に変わりありません。
リブや底穴が小さいと珈琲がたまる
ドリップコーヒーを作る時に一番よく使われている道具をドリッパーと言います。
ドリップ珈琲の定義をドリッパーに当てはめてみると、明らかにドリップ式でないドリッパーがあります。
2019年現在、国内で純粋なドリップ式ドリッパーと言えるのは、ハリオのV60シリーズだけです👇
HARIO (ハリオ) V60 耐熱ガラス 透過 コーヒードリッパー オリーブウッド 02 コーヒードリップ 1~4杯用 VDG-02-OV
- 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
V60が純粋な透過式ドリッパーなのは、底の穴が大きく注いだ分だけお湯が落ちる事と、リブ(空気を逃がすミゾ)が深く全体に掘られているからです。
リブの役割は空気を逃がして、珈琲の粉が長くお湯につからない様にする事です。
ポイント!
正式な透過式ドリッパーとは、空気を逃がすためのリブが十分にあり、ドリッパー底部の穴が大きく、注いだ分だけお湯が落ちる構造になっている器材です。
メリタ式はサイフォンと同じ漬け置き珈琲
メリタ式のような漬け置き珈琲は、珈琲粉をお湯に漬けて浸透圧の差で抽出しているので、クリアーな味の透過法ドリップとは明らかに違う味になります。
具体的にどんな味になるのかというと、美味しい成分と美味しくない成分をごちゃ混ぜにして取り出すので、雑味が混ざった感じになります。
漬け置き珈琲のドリッパーを思いつくまま上げてみると、メリタ式・コーノ式・ケメック・ カリタ式です。
(日本のメーカーカリタ式👇)
カリタ コーヒードリッパー 陶器製 2~4人用 ブラウン 102-ロト #02003
- 出版社/メーカー: Kalita (カリタ)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 14回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
カリタ式は半分透過法のドリップ珈琲ですが、正確な意味でのドリップ式ではありません。
カリタ式にせよメリタ式にせよ、リブあるやんけ!と突っ込まれそうですが、底の穴が小さくドリッパー底部でいったん珈琲粉が浸かってしまいます。
浸漬法ドリッパーの味はサイフォンと似てます。
(簡単抽出メリタ式👇)
- 出版社/メーカー: Melitta (メリタ)
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
透過ドリップ珈琲はハリオとネルだけ
私が考える正式な透過式ドリップ珈琲の道具は、ハリオ製のドリッパーと、ネルフィルターで作った珈琲だけです。
(ハリオV60式ドリッパーセット👇)
HARIO (ハリオ) V60 オリーブ スタンド セット VSS-1206-OV
- 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
(お奨めコーノ式ネル👇)
横浜元町珈琲 コーヒーサーバー ネルドリップ式 3人用布フィルター|計量カップ付き CS-34
- 出版社/メーカー: 横浜元町珈琲
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
ネルは注いだお湯がそのまま落ちるので、言うまでもなくドリップ珈琲です。
一方ハリオの珈琲ドリッパーは、設計の段階でネルと同じ構造にしようとしていたので、出来上がったドリッパーもお湯の流れがネルと似てます。
ポイント!
注いだお湯がドリッパー内に留まらずそのまま落ちるので、ネルフィルターとV60は透過式ドリップ珈琲と言えるのです。
ドリップポットでお湯をコントロールする
透過法のドリップコーヒーを作るには、お湯をコントロールする必要があります。
お奨めのドリップポットはタカヒロ製👇です。
- 出版社/メーカー: タカヒロ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
タカヒロ製のドリップポットを推薦する理由は、湯線を自由にコントロールできるからです。
ホームセンターなどで売られている安価なドリップポットは、機械で打ち出したものです。👇
ヨシカワ カフェタイム 木柄ドリップポット YOS-SH7090
- 出版社/メーカー: ヨシカワ(Yoshikawa)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 4人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
私は長年、上のドリップポットを使っていましたが、タカヒロ製のドリップポットを使い始めてから明らかに、美味しく珈琲を入れる事が出来るようになりました。
どこが違うのかというと、タカヒロ製のドリップポットはとても細くお湯を注ぐ事ができるのです。
機械で打ち出したドリップポットも使えなくないですが、一杯抽出すると明らかに差がでます。
タカヒロ製のドリップポットは簡単に一杯抽出できるのです。
ポイント!
弘法筆いらずといいますが、最初から良い道具で練習する方が、ドリップテクニックも早く上達します。
(ドリップポットに関して👇)
珈琲ドリッパーの違い・まとめ
先日テニスを楽しんでいるお客さんが、ユニクロの錦織仕様👇を着ていました。
80近いお爺さんですが、とてもハツラツとしています。
制服や道具をそろえると、気分が高揚して上達も早いです。
ポイント!
毎日ドリップ珈琲を作る人が上達するには、最初から良い道具をそろえて、後は練習を積むことです。
(ドリッパーはハリオ👇 )
HARIO (ハリオ) V60 カパー コーヒードリッパー コーヒードリップ 1~4杯用 VDP-02CP
- 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
(お水はトリムの還元水👇)
- 出版社/メーカー: 日本トリム
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
(ドリップポットはタカヒロ製 👇)
タカヒロ 18-8 コーヒードリップポット 0.9L 緑発色
- 出版社/メーカー: タカヒロ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
(珈琲豆は焼立てすぎた珈琲👇)
これだけ揃えば、その日からかなり美味しいドリップ珈琲を作れること請け合いです。